運で受かった大学院入試体験記

 

この記事はTokyo City University Advent Calendar 2020 6日目の記事です。

昨日はケーさんのネイティブな「JSはいいぞ」 - K-Nikkiでした。

 技術系の話が続いていますね・・・何を言っているかさっぱりわからないです。ので僕は一般人でもわかるような話をしていきたいと思います()

 

目次

 

初めに

 今回、僕が夏に受けた大学院入試について話したいなと思います。今年は多くの事柄がコロナによって振り回されています。大学院入試も振り回された1つです。

結果を先に言うと合格したのですが、これは自分の実力なんかではなく、運がよかっただけじゃないのかと自分は思っています。どんなところで運がよかったのか(ラッキーポイント)を示しながら、時系列で合格までの流れを話したいなと思います。

※院試体験談ですが、院に進みたい人が読んでも全くためになりません。

 

どこを受けたのか

僕が受けたのは東京工業大学大学院 環境・社会理工学院(大岡山)です。

なんでここを受けたのかというと、1年生の時にふとこの学院のK先生のことを知り、研究分野はもちろん研究に対する考え方にとても感激し、K先生のもとで研究したいと思ったからです。東工大だからというよりも、この先生がいたからというわけです。

 

時系列

さて、それでは合格までの流れを話したいなと思います。

1月

1月上旬から院試に向け勉強していこうと計画を立て、来たると思っていたTOEICに向けほぼ毎日勉強していました。

2月

この月は都市大内で学生表彰が行われ僕は「東京都市大学環境学部長賞」を受賞しました(ラッキーポイント1)。受賞したことよりも驚いたことがありまして、、賞状を渡してくれたI先生が省庁関係の仕事を志望するK先生としていたのです!つまりコネクションがあったということ(ラッキーポイント2)。←コネで受かったわけではないからな(#^ω^)

3月

研究室訪問をしました(ラッキーポイント3)。普通は5、6月くらいらしく、内部生よりも早く1番乗りで訪問していた笑。また、知り合いの博士課程の先輩が志望する系(学科に値する名称)の所属だったので、院の全体の雰囲気を伺いながら大学構内を案内していただきました(ラッキーポイント4)。研究室の雰囲気は一言で言うと最高だと感じました。先輩方が優しい!かわいい

※他大学の院に行こうと考えている人は早めの研究室訪問をお勧めします。僕は運よく3月に行けましたが、他の人はTwitterでみている限り大学がコロナで閉鎖され直接研究室の様子を見に行くことができていませんでした。

研究活動において、どの分野に強い研究室なのかを見ることも重要ですが、ラボス教授の研究に対する考え方や雰囲気、研究室内での学生の雰囲気はとても大事な要素だと思います。この雰囲気を知ることは早め早めのほうがよいに決まってますので、訪問時期は3月ごろがベストかな。しかも早くいくと名前を憶えてくれる特典付き。(2月は卒論等で研究室が忙しいので訪問しないほうがよい)

 

この時期からTOEICの実施が怪しくなってきます

4月

TOEICの中止。なんのために1月から勉強していたのか分からなくなる。救済措置を大学院側は取ってくれたので良かったです。

スコアを出せないのは仕方ないので、筆記試験の勉強を始めました。文理融合の系でもあるので文系の受験科目を。と同時並行で建築学会大会論文を書いてました。(全く記憶ない)

TOEICは3年のうちから受けておきましょう

5月

筆記試験に使ってた参考書2冊をそれぞれ2周したので、新しい参考書をAmazonで購入。参考書が届いた当日、院のホームページを見て発狂しました。

なんと、筆記試験の中止が発表されたのです!!!

f:id:rRyoga:20201202103728p:plain

東工大HP 筆記試験中止のお知らせ

は???ってなりました。これから何勉強すればよいのか・・・参考書代返せよ・・・。途方にくれました。(この約2か月後、他の学院系も対面での筆記試験の中止が発表された。早い段階で発表されてそれはそれで良かった・・・のか)

6月

試験がどうなるかわからないまま日々を過ごしましたが、この時期に願書を送る必要があったので志望理由書を月初めから書き出しました。書き方がよくわからんかったので、東工大博士課程の先輩に教えてもらったり、教授に添削してもらったりしました(ラッキーポイント5)。一人だったら書けなかったのでものすごく助かりました。内容としては、今まで論文書いてきたんだぞマウントと、研究したい分野、志望研究室への愛を語りました。※志望理由書の書き方が気になる人は、連絡ください。

また、空気調和衛生工学会大会論文を0から締め切りギリギリ1週間で書くという修行をしてました。マジつらかった笑

あ、ちなみにTOEICは受けられていないので、まともなスコアを提出できていません。受験生の中で一番低いと思う。

7月

胃潰瘍になる。寝込みモード。

この時期には願書が受理され試験をA、B日程どちらで受けられるか連絡が来ます。

僕はなぜかA日程に選ばれました(ラッキーポイント6)。しかし、最悪なことに、TOEICのスコアがまともではないので口頭で英語の能力見るよといわれました・・・(詰んだ) 試験日まで残り2週間程度でどうしろと・・・

※受験方式について

f:id:rRyoga:20201202111203p:plain

受験の流れ(おおざっぱ)

受理後、受験生は受験日程をAB別に振られます。日程を学生が選ぶことはできず、大学側が成績等を考慮して選別します。振られる際の基準は示されていませんが、A日程は基本的に内部生並びに旧帝レベルの成績上位者が選ばれると噂されています。万が一A日程で落ちても、B日程を受験できます。なんでA日程に選ばれたんだろ・・・。今年はB日程の筆記試験が中止ですので、試験方式はABで大差なかったです。受験日が早いだけ。

 

当然、自分はB日程だと思っていたんで、その日までとくに試験対策していませんでした。試験まで残り少ないので大急ぎで、3月の研究室訪問で知った外部入学の先輩に対策方法を聞きました(ラッキーポイント7 先輩もA日程受験だった)

対策として、

・志望研究室の得意分野である流体力学

・オンライン英会話

・自分の研究

の勉強を主にしました。

 

試験当日

当日の試験の様子等は話すなよと口止めされているので詳しくは言えませんが、終始良い雰囲気でした。

結果

初めにネタバレしてますが、合格でした。正直、なんで受かったのか謎

これは僕の実力での合格でしょうか?いいえ違います。周りの人たちの支えがあったこと、運がよかったことに他ならないです。ラッキーポイントが多かったでしょう?

なんで受かったのか

ずっと、マイナスな雰囲気が漂っていたので、なんで合格したのか、どこが評価されたのかを自分なりに考えたいと思います。

評価されたポイントとしては、

・志望研究室への愛

・研究能力

だと思います。

志望研究室への愛に関しては、志望理由書で語りまくったのもそうですし、出願の際、志望研究室を10個かけたのですが、K先生のところしか選んでいなかったのがよかったのかな思います。個人的な意見ですが、他大学院に行く際、そこにある研究室ではなく大学名で選んでいる人は研究に向いていないと思います。就活したほうが良いでしょう。

研究能力に関しては、出願時点で学会論文ファースト5本、共著4本と国際ジャーナル共著、受賞実績があったので、それをアピールした結果、評価されたと思います。論文は内容に関係なく学部生のうちに書いておくとめちゃくちゃ褒められます。かけるチャンスがあるのであれば書いたことに越したことはありません。僕の場合、書けるチャンスが目の前にあったので運がよかったといえます。

これから

とまぁ、僕自身、自分の能力でつかみ取った合格ではないと思っているので逆につらいです笑

明らかに、能力不足でしょう。と、なりながら日々を過ごしていたら胃潰瘍再発しました笑。痛い

自分の能力のなさは自分が痛いほど知っているので入学後どうしようかなと・・・

東工大にはリーダーシップ教育院(ToTAL)というものがあるらしいです。自分の専攻をやりながら、ここで様々な分野を複合的に学べるらしいので、掛け持ちしてみたいなと思っています。(選考に受かれば)

 周りに上しかいないとき打ちのめされるか、ワクワクするかを選ぶのは自分なので、できるだけワクワクしていきたいなと思います。

博士行くか就活するかはまだ迷っています・・・

最後に

院試に関して助言、お力添えしてくださった先輩方、先生方に今一度感謝申し上げます。

もし、東工大院に進みたいという都市大生がいたら力になります笑